- フリーワードで検索する
- 製品別で検索する
- 動画
SNS検索
-
2015.02.06
◇◆◇◆━dōTERRA ABC ④━◆◇◆◇ 【香りの歴史】世界各地で人々を魅了…
◇◆◇◆━dōTERRA ABC ④━◆◇◆◇
【香りの歴史】
世界各地で人々を魅了してきた香り。
その歴史は古く、植物の芳香成分に
着目した香りの文化が始まったのは、
人類が火を使用しはじめた頃にまで
さかのぼります。植物を焚いた際、
よい香りがするものを偶然発見したのが
きっかけとなったといわれています。
香りを意味する「Perfume」は、
煙で立ち昇るというラテン語が語源。
煙が香りと共に空に昇っていく様が
古代の人々には神を連想させたようです。
そこから香りは邪悪なものを退けるもの、
あるいは、神への供え物の防腐剤として
使われるようになりました。
古代エジプトでは、フランキンセンスや
ミルラが神への捧げ物として
焚かれていたという記録が残っています。
かのツタンカーメン王の墓には
香料の壺が一緒に埋葬されており、
墓が発掘された際にその壺の蓋を開けた
ところ、フランキンセンスとミルラの
香りが残っていたそうです。
ちなみに、ミルラは「ミイラ」の語源。
亡骸にミルラなどの香料を詰めて
作ったことに由来します。
神秘的な香りの魅力は、やがて特権階級を
中心に広まり、権威の象徴となります。
絶世の美女として知られるクレオパトラも
香りを愛した権力者の一人。芳香植物の
幅広い知識をもち、専用の香料工場まで
もっていたというから驚きです。
クレオパトラはバラの香りを特に好み、
バラ風呂や、寝室にはバラの花びらを
敷きつめていたという逸話も残っています。
そして、古代エジプトの香りの文化は、
ギリシアやローマに伝播していきます。
古代ギリシアでは、衣服や身体に
香りを焚きしめ、ワインなどの飲料や
食べ物に香りづけをする習慣が
始まったといいます。
古代ローマでは、暴君として名高い
皇帝ネロが、バラの香りをお洒落のために
好んだとか。宴会では、鳥に香油をつけて
羽ばたかせ、室内を香りで満たすという
余興などを楽しんだそうです。
香りの文化はさらにアラブへと広がり、
ペルシアでは、エッセンシャルオイルの
蒸留法が確立します。これが後世の
エッセンシャルオイルやアロマテラピー、
香水などの発展へと繋がっていくのです。
年始に掲載し、好評のお声をいただいた
「dōTERRA ABC」。
今後も、レギュラーコーナーとして
続けていくことになりました!
次回は、エッセンシャルオイルのラベルに
記載されている「学名」について。
どうぞお楽しみに♪2015/02/06 08:00:01 -
2015.02.05
☆寒い日はお家でぬくぬくリラックス☆立春を迎えたとはいえ、厳…
☆寒い日はお家でぬくぬくリラックス☆
立春を迎えたとはいえ、厳しい寒さと
空気の乾燥はしばらく続きそう……。
体調管理や肌の乾燥対策には、
まだまだ気が抜けませんね(〃´o`)=3
凍えそうに寒い日は、お家で
ドテラのエッセンシャルオイルをお供に
ゆったり過ごすのがオススメ♪
心身ともにリラックスして、
パワーをしっかりチャージ!
元気に春を迎えましょうo(≧∇≦)o
身体や心を温めるエッセンシャルオイルや
しっとり潤う美肌に導くクリームなど、
おすすめの製品はこちら↓
http://goo.gl/nYDGNN2015/02/05 08:00:01 -
2015.02.05
☆寒い日はお家でぬくぬくリラックス☆立春を迎えたとはいえ、厳…
☆寒い日はお家でぬくぬくリラックス☆
立春を迎えたとはいえ、厳しい寒さと
空気の乾燥はしばらく続きそう……。
体調管理や肌の乾燥対策には、
まだまだ気が抜けませんね(〃´o`)=3
凍えそうに寒い日は、お家で
ドテラのエッセンシャルオイルをお供に
ゆったり過ごすのがオススメ♪
心身ともにリラックスして、
パワーをしっかりチャージ!
元気に春を迎えましょうo(≧∇≦)o
身体や心を温めるエッセンシャルオイルや
しっとり潤う美肌に導くクリームなど、
おすすめの製品はこちら↓
http://goo.gl/nYDGNN2015/02/05 08:00:01 -
2015.02.05
☆寒い日はお家でぬくぬくリラックス☆立春を迎えたとはいえ、厳…
☆寒い日はお家でぬくぬくリラックス☆
立春を迎えたとはいえ、厳しい寒さと
空気の乾燥はしばらく続きそう……。
体調管理や肌の乾燥対策には、
まだまだ気が抜けませんね(〃´o`)=3
凍えそうに寒い日は、お家で
ドテラのエッセンシャルオイルをお供に
ゆったり過ごすのがオススメ♪
心身ともにリラックスして、
パワーをしっかりチャージ!
元気に春を迎えましょうo(≧∇≦)o
身体や心を温めるエッセンシャルオイルや
しっとり潤う美肌に導くクリームなど、
おすすめの製品はこちら↓
http://goo.gl/nYDGNN2015/02/05 08:00:01 -
2015.02.04
■□━━━━━━━━━━━━━□■エッセンシャルオイルのパワーで 集中力…
■□━━━━━━━━━━━━━□■
エッセンシャルオイルのパワーで
集中力アップo(`・ω・´)○
■□━━━━━━━━━━━━━□■
学生の皆さんは受験や学期末試験、
社会人はこれから年度末で、まさに今が
「頑張りどき」という方も多いのでは?
でも、気持ちばかり焦って、なかなか
集中できない、なんてことありますよね。
そんなときこそ、エッセンシャルオイルが
力強い味方に !!
気分に応じて、香りをチョイス。
芳香を吸い込んで目を閉じ、深呼吸を数回。
それだけで集中力がグーンとUP↑↑↑
ねっ、簡単でしょ?
勉強や仕事のお守りにもなる香りを
ドテラで見つけませんか?
集中力アップにおすすめの製品はこちら↓
http://goo.gl/90On3V2015/02/04 08:00:01 -
2015.02.04
■□━━━━━━━━━━━━━□■エッセンシャルオイルのパワーで 集中力…
■□━━━━━━━━━━━━━□■
エッセンシャルオイルのパワーで
集中力アップo(`・ω・´)○
■□━━━━━━━━━━━━━□■
学生の皆さんは受験や学期末試験、
社会人はこれから年度末で、まさに今が
「頑張りどき」という方も多いのでは?
でも、気持ちばかり焦って、なかなか
集中できない、なんてことありますよね。
そんなときこそ、エッセンシャルオイルが
力強い味方に !!
気分に応じて、香りをチョイス。
芳香を吸い込んで目を閉じ、深呼吸を数回。
それだけで集中力がグーンとUP↑↑↑
ねっ、簡単でしょ?
勉強や仕事のお守りにもなる香りを
ドテラで見つけませんか?
集中力アップにおすすめの製品はこちら↓
http://goo.gl/90On3V2015/02/04 08:00:01 -
2015.02.04
■□━━━━━━━━━━━━━□■エッセンシャルオイルのパワーで 集中力…
■□━━━━━━━━━━━━━□■
エッセンシャルオイルのパワーで
集中力アップo(`・ω・´)○
■□━━━━━━━━━━━━━□■
学生の皆さんは受験や学期末試験、
社会人はこれから年度末で、まさに今が
「頑張りどき」という方も多いのでは?
でも、気持ちばかり焦って、なかなか
集中できない、なんてことありますよね。
そんなときこそ、エッセンシャルオイルが
力強い味方に !!
気分に応じて、香りをチョイス。
芳香を吸い込んで目を閉じ、深呼吸を数回。
それだけで集中力がグーンとUP↑↑↑
ねっ、簡単でしょ?
勉強や仕事のお守りにもなる香りを
ドテラで見つけませんか?
集中力アップにおすすめの製品はこちら↓
http://goo.gl/90On3V2015/02/04 08:00:01 -
2015.02.03
~エッセンシャルオイルで新しいおいしさ発見☆~◆ミネストロー…
~エッセンシャルオイルで
新しいおいしさ発見☆~
◆ミネストローネ×マジョラム◆
ドテラに新しく仲間入りしたマジョラムは
ミネストローネと相性バッチリ☆
仕上げに加えると、お店で食べるような
本格的な味わいに!
<材料>(4人分)
●具材
鶏肉 2枚
玉ねぎ 1個
じゃがいも 1個
にんじん 1本
※お好みで、セロリなどの香味野菜、
冷蔵庫の余り野菜を加えてもOK!
ニンニク 1片
水煮豆(お好みの豆で)1缶
カットトマト 1缶
ショートパスタ 40g(お好みで)
オリーブオイルまたはサラダ油 適量
水 700~900cc ※具材の量に応じて調整
固形コンソメ 2個
塩・こしょう 適量
マジョラムオイル 適量
<作り方>
1.鶏肉、野菜を食べやすい大きさに切る。
大きさをそろえるのがコツ!
2.鍋に、みじん切りにしたニンニクと
オリーブオイルを入れて炒める。
3.ニンニクが軽く色づいたら玉ねぎを加え、
しんなりするまで炒める。
4.鶏肉、その他の野菜、水煮豆、
カットトマトを加えて炒める。
5.ほどよく火が通ったら、水とコンソメを
加えて中火で煮立てる。
6.煮立ったら弱火にし、アクを取りながら
20分ほど煮る。
7.最後にお好みでショートパスタを入れる。
茹で過ぎにならないよう、でき上がりから
茹で時間を逆算して入れるのがポイント!
8.最後に塩・こしょうで味を調え、
マジョラムを加えてひと煮立ちしたら完成♪
マジョラムのスパイシーな香りが
食欲をそそります。
野菜たっぷりでヘルシーだから、
おいしくて食べ過ぎても心配もなし(*^^*)
ぜひお試しください☆2015/02/03 08:00:00 -
2015.02.03
~エッセンシャルオイルで新しいおいしさ発見☆~◆ミネストロー…
~エッセンシャルオイルで
新しいおいしさ発見☆~
◆ミネストローネ×マジョラム◆
ドテラに新しく仲間入りしたマジョラムは
ミネストローネと相性バッチリ☆
仕上げに加えると、お店で食べるような
本格的な味わいに!
<材料>(4人分)
●具材
鶏肉 2枚
玉ねぎ 1個
じゃがいも 1個
にんじん 1本
※お好みで、セロリなどの香味野菜、
冷蔵庫の余り野菜を加えてもOK!
ニンニク 1片
水煮豆(お好みの豆で)1缶
カットトマト 1缶
ショートパスタ 40g(お好みで)
オリーブオイルまたはサラダ油 適量
水 700~900cc ※具材の量に応じて調整
固形コンソメ 2個
塩・こしょう 適量
マジョラムオイル 適量
<作り方>
1.鶏肉、野菜を食べやすい大きさに切る。
大きさをそろえるのがコツ!
2.鍋に、みじん切りにしたニンニクと
オリーブオイルを入れて炒める。
3.ニンニクが軽く色づいたら玉ねぎを加え、
しんなりするまで炒める。
4.鶏肉、その他の野菜、水煮豆、
カットトマトを加えて炒める。
5.ほどよく火が通ったら、水とコンソメを
加えて中火で煮立てる。
6.煮立ったら弱火にし、アクを取りながら
20分ほど煮る。
7.最後にお好みでショートパスタを入れる。
茹で過ぎにならないよう、でき上がりから
茹で時間を逆算して入れるのがポイント!
8.最後に塩・こしょうで味を調え、
マジョラムを加えてひと煮立ちしたら完成♪
マジョラムのスパイシーな香りが
食欲をそそります。
野菜たっぷりでヘルシーだから、
おいしくて食べ過ぎても心配もなし(*^^*)
ぜひお試しください☆2015/02/03 08:00:00 -
2015.02.03
~エッセンシャルオイルで新しいおいしさ発見☆~◆ミネストロー…
~エッセンシャルオイルで
新しいおいしさ発見☆~
◆ミネストローネ×マジョラム◆
ドテラに新しく仲間入りしたマジョラムは
ミネストローネと相性バッチリ☆
仕上げに加えると、お店で食べるような
本格的な味わいに!
<材料>(4人分)
●具材
鶏肉 2枚
玉ねぎ 1個
じゃがいも 1個
にんじん 1本
※お好みで、セロリなどの香味野菜、
冷蔵庫の余り野菜を加えてもOK!
ニンニク 1片
水煮豆(お好みの豆で)1缶
カットトマト 1缶
ショートパスタ 40g(お好みで)
オリーブオイルまたはサラダ油 適量
水 700~900cc ※具材の量に応じて調整
固形コンソメ 2個
塩・こしょう 適量
マジョラムオイル 適量
<作り方>
1.鶏肉、野菜を食べやすい大きさに切る。
大きさをそろえるのがコツ!
2.鍋に、みじん切りにしたニンニクと
オリーブオイルを入れて炒める。
3.ニンニクが軽く色づいたら玉ねぎを加え、
しんなりするまで炒める。
4.鶏肉、その他の野菜、水煮豆、
カットトマトを加えて炒める。
5.ほどよく火が通ったら、水とコンソメを
加えて中火で煮立てる。
6.煮立ったら弱火にし、アクを取りながら
20分ほど煮る。
7.最後にお好みでショートパスタを入れる。
茹で過ぎにならないよう、でき上がりから
茹で時間を逆算して入れるのがポイント!
8.最後に塩・こしょうで味を調え、
マジョラムを加えてひと煮立ちしたら完成♪
マジョラムのスパイシーな香りが
食欲をそそります。
野菜たっぷりでヘルシーだから、
おいしくて食べ過ぎても心配もなし(*^^*)
ぜひお試しください☆2015/02/03 08:00:00 -
2015.02.02
【Herbal tips ハーブのお話】◇ベルガモット◇コロンブスがカナ…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ベルガモット◇
コロンブスがカナリア諸島で発見し、
イタリア、スペインに伝えたとされる
ベルガモット。
その名前の由来は諸説ありますが、
イタリアの小都市ベルガモ(Bergamo)の
都市名からという説が有力のようです。
柑橘系の爽やかさと甘さの混じった香りの
ベルガモットは、紅茶のアールグレイの
香りづけに使われることでお馴染みですね。
また、ほかの芳香成分とよく調和するため、
オーデコロンにもよく使われています。
かの英雄、ナポレオン・ボナパルトも
ベルガモットの香りを愛用したのだとか!
果実は苦みがあり、食用には適さないと
されますが、欧州では香りの良い果皮を
マーマレードなどに加工しています。
ベルガモットの香りのするお茶で
ティータイムを楽しんでみては(*^。^*)?
ハーブのトリビアで楽しいひとときを☆彡2015/02/02 08:00:01 -
2015.02.02
【Herbal tips ハーブのお話】◇ベルガモット◇コロンブスがカナ…
【Herbal tips ハーブのお話】
◇ベルガモット◇
コロンブスがカナリア諸島で発見し、
イタリア、スペインに伝えたとされる
ベルガモット。
その名前の由来は諸説ありますが、
イタリアの小都市ベルガモ(Bergamo)の
都市名からという説が有力のようです。
柑橘系の爽やかさと甘さの混じった香りの
ベルガモットは、紅茶のアールグレイの
香りづけに使われることでお馴染みですね。
また、ほかの芳香成分とよく調和するため、
オーデコロンにもよく使われています。
かの英雄、ナポレオン・ボナパルトも
ベルガモットの香りを愛用したのだとか!
果実は苦みがあり、食用には適さないと
されますが、欧州では香りの良い果皮を
マーマレードなどに加工しています。
ベルガモットの香りのするお茶で
ティータイムを楽しんでみては(*^。^*)?
ハーブのトリビアで楽しいひとときを☆彡2015/02/02 08:00:01